こんにちは、としです^^
うちのポメラニアンのあずきは本日トリミングに行ってきました!
と書きたいところなのですが、実はポメラニアンってトリミングをしないって知ってました?
今日はそんな衝撃的な部分の話しもしていこうと思います!
ちなみにあずきの可愛い自慢をしつつ、ふと疑問に思ったことも一緒に話していきますね。
まぁなにはともあれぜひあずきの可愛い姿だけでも見ていってくださいww
ポメラニアンはトリミングをしない

一番最初はこの話題から。
『ポメラニアンはトリミングしません!』
「えっ?」という感じじゃないですか?
まぁ未だに「トリミングに行ってくる」とか言っちゃうのですが、言葉の違いという感じですね。
というのも
トリミングって『毛をカットしてキレイに整えること』なんですよ。
でもね…。
あずきは別に毛をカットするためにトリミングに行っていません。
(なんかごちゃごちゃになってきたww)
結論から言っちゃうと、ポメラニアンはダブルコートという毛を持っています。
というかわんちゃんはだいたいダブルコートなんですがね。
室内でわんちゃんを飼うようになってからは、だいぶシングルコートのわんちゃんも増えてきてはいるようですね。
というのもダブルコートって上側のオーバーコートの下にあるアンダーコートという部分は防寒などの役割を担っているんです。
だからそこまで気温の変化が大きくない室内という環境で育ったわんちゃんはアンダーコートが要らないように変化していったというわけですね。
防寒の役割なので、アンダーコートは春から夏にかけての換毛期でこれでもかってくらい抜けます。
前にトリミングに出した時はトリマーのお姉さんに
「えげつないくらい毛が抜けましたよww」
って笑われて帰ってきましたww

なのでこういうダブルコートのわんちゃんというのは、毛が伸びていくというよりも生え変わるというイメージなのでカットで毛を整えるということは基本やらないんです。
でっ、最初に戻るんですがポメラニアンはダブルコートです。
なので基本的にはトリミングはしないということになります。
ちなみにダブルコートとシングルコートのわんちゃんをざっとあげておきました。
●ダブルコートのわんちゃん
・柴犬
・コーギー
・シベリアンハスキー
・シェルティ
・スピッツ
・ポメラニアン
などなど
●シングルコートのわんちゃん
・パピヨン
・ピンシャー
・プードル
・マルチーズ
などなど
ちょっと多すぎるので少しだけあげておきました。
そういえば僕的に意外だったのがマルチーズなんですよね。
なんか毛の具合からするとダブルコートのような感じがするんですが、マルチーズはシングルコートなんですね。
じゃあポメラニアンは何するの?

でもトリミングに行ってるポメラニアンはたくさんいるけど、あれは何?
なんて質問が飛んで来そうですね。
事実僕もあずきを「トリミングに連れて行く」と言っています。
でっ、これなんですが正確に言うと
『シャンプーと爪切りと校門絞りとお尻の毛と足の毛のカットに連れて行く』
という感じですね。
なんともまぁめんどくさいww
こうやって全身をお手入れして、清潔にすることを『グルーミング』というんですよ。
なんですがトリミングもグルーミングの1つです。
なのですが全身の毛をカットするわけではないのでトリミングと少し違うんです。
とは言ってもトリマーさんのところでシャンプーやら爪切りやらをやってもらうことを『トリミング』というふうに言うので正直どっちでもいいですね。
まぁきっと業界内では区別があるのであろう。
ちょっと話がそれるんですが僕は病院で働いていて、よく患者さんに「注射は痛くて嫌なのよ」ということを言われます。
でっ、ふと思うのが「今やっているのは採血で注射じゃないんだけどなー」ってことなんですよ。
注射は注射針を使って体の中に薬などを入れること。
採血は血液を採取すること。
だから正確に言ってしまうとちょっと違うんです。
だけど正直…
『どうでもいいww』
だから今回のグルーミングとトリミングも正直…
『どうでもいいww』
ということでわかった上で言います!
「本日あずきはトリミングに行って来ましたww」
ポメラニアンのトリミングの頻度

なんて感じで前置きがかなり長くなってしまったので、本題の『頻度』の話に移っていきますね。
調べてみるとだいたいポメラニアンのトリミングの頻度は1ヶ月に1回という感じのことが多いみたいです。
うちのポメラニアンのあずきの場合はだいたい1〜2ヶ月に1回くらいの頻度で行っていますね。
ただ季節の変わり目の時期は1ヶ月に1回は行くようにしています。
だってめちゃくちゃ毛が抜けるからね。
換毛期というやつですね。
掃除機をかけた3分後にはあずきの毛が床に落ちていますねww
まぁそれも可愛いやつだなと思えるんですがね(親バカですね)
でっ、一般的には1ヶ月に1回ということなんですが個人的には自宅でしっかりケアをしてあげれば2ヶ月くらいでもいいんじゃないかなーと思っているんですよね。
まぁ換毛期にはそうもいかないんですが、そうじゃない時は特に行く必要もないかなと。
というか元々肌の弱いのがポメラニアンなので逆に行き過ぎてもなーなんて思うんですよね。
ただしっかり自宅でケアをするというのが重要ですがね。
自宅のケアについて

どんなケアが必要かというと、なんてことはない2つのことですね。
爪切りとブラッシング。
犬の爪って伸びるとクルンって足の方に回って来ますよね。
そうするとどうなるってフローリングで滑る。
下手したら足の方に悪さすることも。
だから定期的に足の爪は切ってあげることが重要ですよね。
なんですがやってみたら意外とこれが難しい…。
これを使ってやってみたのですが、うまくいかない。
血管の伸びていない部分ということで、一応見るとわかるのですがうまく切れない。
しかも実は1回切り過ぎて血が出てしまった。
ただうんともすんとも言わないので自分の服に血がつくまで全く気づかなかったんですよね。
痛みがあるのかどうか謎です。
まぁ買ったはいいのですが、今は半月に1回は動物病院に行って爪だけ切ってもらっています。
やっぱりそっちの方が安心だしね!
しかもだいたい500円くらいでできるので、3日くらい僕がジュースを買うのを我慢すればいいので、それくらい我慢して連れて行きます!
調べて見るとこうやって自分で爪切りやってみたけどダメだったという人も多いので、もし近くに動物病院があって爪切りだけでも対応してくれるならそれもいいかもしれないです。
もう一つはブラッシングですね。
とは言ってもこっちは特に話すこともないですねww
しっかりブラッシングをしてあげることで、抜け毛をそのままにしておくことがないので皮膚病の予防なんかになります。
あとは毛玉を作らないようにしたりとかですね。
だいたい抱っこしながらなのでコミュニケーションの1つとしての役割もありますね。
ちなみにうちではこんな感じなので、うちの子はあまりブラッシングは好きじゃないんですね!
という光景をこの前見たのは内緒です(泣
本日のあずきです!
なんて感じでポメラニアンのトリミングについての話しがひと段落したところで、本日のメインイベントです!
トリミングに行って来たあずきです^^

うん。いつも通りちんちくりんですねww
女の子なのでピンクのリボンをつけています!
いつもは車に乗った瞬間に外してしまうんですが、今回はまだつけていますね!
いつ外れてしまうのやら…。
ちなみにうちの場合はお尻を桃尻カットなるものにしてもらっていますww
こちらです!

僕は女性のお尻は追っかけませんが、あずきのお尻はこれでもかというくらい追っかけます!
ちなみに必死に撮ろうと頑張り過ぎて、フローリングに肘をこすって皮が剥けました…。
みなさんお尻を追っかけるのもほどほどにしましょうね!
で今日は頑張ったということで特別に缶詰のご飯をあげました。
いつもはだいたいドライフードに健康のためにサプリメントをかけて食べてもらっています。
たまにはこうやって美味しいものをあげると、これでもかというくらい喜んでくれるので嬉しいですね。
とは言っても飼い主のようにおデブちゃんにならないようにしないといけないですがね。
そういえばそのサプリメントをふりかけてあげたご飯もかなり嬉しそうに食べていたので、トリミングで外見を綺麗にしてあげたら次は食事で体の中も綺麗にしてあげてくださいねww
最近のコメント